小田原みどり学園

園の紹介

ごあいさつ・特徴

ごあいさつ

 幼児期に与えられる環境の中で、子どもは劇的な成長を遂げます。園生活は子どもが初めて経験する「社会」「集団生活」です。その中で、成功体験を積み、時には失敗し、挑戦する力を育み、感動する――これほど大切なことはありません。
 小田原みどり学園では体験と教育の機会を与え、メリハリのある保育を展開しています。脳科学に基づいた教育プログラムでは、生きる力となる「たくましい心」「たくましい体」を育て、粘り強り精神力を育てます。また、生活習慣の定着により「自分のことは自分でできる」という自立心を育てていきます。これらが人間性の「土台」となるのです。
 できる・できないは問題ではありません。挑戦する気持ち、意欲を育むことを大切にし、少しずつ、一歩一歩、子どもの秘めたる可能性を伸ばしていきます。
 たくさんの体験を積み重ね、熱中している時の子どもたちの目の輝きは本当に素晴らしいものです。私たちは信じます――Any child can do. どの子にも無限の可能性があることを。

小田原みどり学園 園長 安部龍也

園の特徴

  • 仏教みどり教園(昭和3年開園)を前身として、昭和25年に仏教みどり学園(現:小田原みどり学園)開園。
  • 仏教の思想を根底とした情操教育を実践。
  • 脳科学に基づく「知・情・体」三位一体の総合的全人教育の実践。
  • 総合幼児教育研究会(総幼研)加盟園。
  • 朝の体育ローテーションで心身共に目覚め、日課活動により園児同士、園児と先生の共感共鳴の中で一体感・信頼感を深めながら園児の集中力を養う。
  • 公開保育研究会や各種研修会への参加、園内研修の実施などにより、質の高い幼児教育を実施できるよう教職員全員が鋭意努力しています。

園の概要

仏教精神で育む
昭和25年(1950年)、浄土宗安楽寺の境内にお寺の幼稚園として開園しました。
施設の改築・改修、制度変更を伴いながら子どもたちの幸福を見守ってまいりました。  
創立から60年以上が経過しました。
さらなる「深化」を求めて、その歩みは続いています。
園舎は市街地に位置していますが、境内の豊かな自然に恵まれています。
総合幼児教育を実施
知(ことば)・情(リズム)・体(うごき)を基調とした総合幼児教育に取り組んでいます。
音楽、体育、言語活動を通して、かしこいあたま、思いやりのあるこころ、 たくましいからだの発達を引き出し、バランスの取れた人格形成を目指します。
充実した教育スタッフ
全保育者が幼稚園教諭免許と保育士資格を有しています。
総幼研(総合幼児教育研究会)の加盟園として、研修・研究会などを通して 日々研鑽を積んでいます。
また、体育指導や音楽・英語・絵画など各方面の専門家からご指導をいただいております。
美しく整備された施設
鉄筋コンクリート造3階建ての園舎は、 機能性に富んだ構造を
誇っています。
全保育室と廊下は、温かみのある木製のフローリングになっています。
保育室の他には、 ホール、多目的教室、 屋上にはプールが完備されています。
また、園舎西側には第2園庭が整備されています。
「安全・安心」に配慮し、いのちを守る
園児が安全に園生活を送れるように、園舎内外での安心・安全の環境を整えています。
定期的に園児・職員を対象に防災教育・安全教育に力を入れています。

沿革

昭和25年仏教みどり学園(後のみどりの家)創立。園歌・園旗制定。
初代園長に安部龍嚴就任。
昭和26年みどりの家愛児園設置認可。第1回幼児まつり(お遊戯会)開催。
昭和29年宗教法人安楽寺へ設置者変更。
昭和32年木造園舎増改築。母の会(後の父母の会)設立発足。
昭和39年天皇陛下より御下賜金拝受。
昭和45年宗教法人から社会福祉法人みどりの家に組織変更。
昭和46年園舎新築落成(鉄筋コンクリート造2階建)。屋上プール設置。
昭和51年創立25周年記念式典挙行。記念誌発行。
第25回幼児まつり(創作ダンス&音楽発表会)小田原市民会館大ホールにて開催。
昭和53年園舎増築並びに設備改造完成(鉄筋コンクリート造3階建)。
昭和59年二代園長に安部龍雄就任。
昭和61年神奈中スイミングスクールと教育提携、4歳以上スイミング指導開始。
平成3年園舎(1F・2F)全面改修並びに園舎外壁等全塗装完成。
平成12年創立50周年記念幼児まつり開催。
平成13年創立50周年記念誌発行・感謝の集い開催。3歳以上英語指導開始。
平成21年総合幼児教育研究会(総幼研)加盟。
平成22年認定こども園へ制度移行。
平成25年公開保育研究会開催(総合幼児教育研究会関東支部)
平成27年幼保連携型認定こども園の認可取得。小田原みどり学園に園名変更。