top of page
reDSC_0262_L.jpg

ADMISSION

reDSC_0084_L.jpg

入園をお考えの方へ

私学には、それぞれ独自の教育理念や方針があります。
とくに初めての園選びは、子どもにとってもご家族の方々にとっても大切な選択になります。
ご家族でよくご検討して頂いた上で、お選び下さるようお願い致します。
分からないことなどありましたら、ご遠慮なく当園にお問い合わせ下さい。
必ず見学会と説明会にご出席いただき、当園の様子を実際にご覧ください。

入園までの流れ

実際に保育の様子を見学していただき、当園の教育理念や保育方針を説明します。入園を希望される方は、保育見学会入園説明会に必ずご参加下さい。※満3歳児クラス/幼稚部2歳児クラスの入園はこちらから

02

入園願書配布

10月ごろに配布します

03

入園面接/考査

出願時の所定日。入園志願児の考査、親子面接を行ないます。

04

合格(入園決定)

結果は封書にて発送します。

05

制服採寸・入園準備連絡会・体験入園

12月~3月にかけて行います

06

入園式(4月)

※1歳児と2歳児(保育部)の入園の流れについてはお問合せ下さい。

ご興味のある方

未就園児親子クラスや未就園児親子リトミック教室などに参加してください。

reDSC_0251.jpg

まずは、遊びに来ませんか?

未就園児親子が参加できる催しを定期的に行っております。

詳細はこちらよりご確認ください。

reDSC_0227.jpg

募集対象

3年保育(年少)

4年保育(2歳児)

5年保育(1歳児) 

満3歳児クラス/幼稚部2歳児クラス「さくら組」と未就園児クラス「もも組」は

こちらをご覧下さい。

保育見学会

ご予約の上、ご参加下さい

対象:

令和8年度(2026年度)以降の入園をご検討の方

①令和7年 5月14日(水)10:30~

②令和7年 6月 5日(木)10:30~

③令和7年 6月11日(水)10:30~

④令和7年 7月11日(金)10:30~

⑤令和7年 7月16日(水)10:30~

⑥令和7年 7月17日(木)10:30~

⑦令和7年 9月19日(金)10:30~

⑧令和7年 9月25日(木)10:30~

⑨令和7年10月 1日(水)10:30~

⑩令和7年10月10日(金)10:30~


※事前に予約の上、ご参加ください。

※スリッパなど上履きをご持参ください。

※お車でのご来園はお控えください。但し遠方からお越しの方など諸事情のある方は駐車場もございますのでお問い合わせ下さい。


対象:

令和7年度(2025年度)以降の入園をご検討の方、

令和6年度未就園児クラス「もも組」入会をご検討の方

①令和6年 6月14日(金)10:30~

②令和6年 7月10日(水)10:30~

③令和6年 7月11日(木)10:30~

④令和6年 7月12日(金)10:30~

⑤令和6年 7月17日(水)10:30~

⑥令和6年 9月 4日(水)10:30~

⑦令和6年 9月20日(金)10:30~

⑧令和6年 9月27日(金)10:30~

⑨令和6年10月 2日(水)10:30~

⑩令和6年10月 9日(水)10:30~

⑪令和6年10月16日(水)10:30~

入園説明会

ご予約の上、ご参加下さい

◇令和7年度入園「入園説明会」スケジュール

会場:小田原みどり学園


※入園についての大切なお話をさせていただきますので、なるべく保護者のみの参加でお願い致します。

※予約の上、ご参加ください。

※ご来園の際は、スリッパなど上履きをご持参ください。※お車でのご来園はお控え下さい。但し遠方からお越しの方など諸事情のある方は駐車場もございますのでお問合せ下さい。


令和7年度の説明会は全て終了しました

対象:年少(3年保育・幼稚部

①令和 6年 8月23日(金)10:30~12:00 

②令和 6年 9月 7日(土)10:30~12:00

③令和 6年10月12日(土)10:30~12:00

対象:年少(3年保育・保育部) 

①令和 6年 9月14日(土)10:30~12:00

②令和 6年 9月28日(土)10:30~12:00☆対象:2歳児(4年保育)

①令和 6年 9月14日(土)13:30~15:00

②令和 6年 9月28日(土)13:30~15:00

※満3歳児クラス(幼稚部2歳児クラス)の入園説明会は、12月以降に実施の予定です。


対象:1歳児(5年保育) 

①令和 6年 9月 7日(土)13:30~15:00

②令和 6年 9月28日(土)13:30~15:00

③令和 6年10月12日(土)13:30~15:00

入園申込書配布開始

入園願書交付開始:

令和6年秋頃より

交付会場:

小田原みどり学園

入園申込書受付開始

入園願書・入園申込書提出:

入園希望の方は入園願書・入園申込書など所定の書類を提出して下さい。

入園面接・考査:

日時は出願時にお知らせします。お子さまの発達の確認と園長との面接などを行わせていただきます。

令和7年度入園 募集要項

募集人員

幼稚部:

3年保育(3歳児)
4年保育(満3歳児/2歳児)

35名
15名

保育部:

3年保育(3歳児)

4年保育(2歳児)

5年保育(1歳児)

若干名

若干名

若干名

入園の経費

考査料/入園準備金

入園料(施設整備費・教育環境充実費)

5,000円

100,000円

*減免措置・・第2子80,000円、第3子以降 60,000円

毎月の経費

幼稚部 / 保育部〈3歳以上児〉:

保育料

教育振興費

環境充実費

行事充実費

給食費

バス維持費(希望者)

0円(令和元年10月より無償化)

9,800円

4,600円

1,600円

4,300円

3,700円

保育部〈3歳未満児〉:

保育料

 

教育振興費

環境充実費

64,000円(保育料補助についてはこちら

3,600円

3,000円

保育部〈3歳未満児〉▶

保育料

教育振興費

環境充実費

64,000円(保育料補助についてはこちら

3,600円

3,000円

その他

教育振興費など毎月の学費の中には特別な教育にかかる費用の他、園外保育費、行事費、教材費など保育に関わる全ての費用が含まれています。

幼稚部で入園した場合でも、年少以上は預かり保育を利用できます。一定の条件を満たした場合は、お住いの市町村から預かり保育利用料の補助を受けることができます。

入園時の被服費(制服一式・用品等)は40,000円程度、個人用教材費は20,000円程度を見込んで下さい(3歳以上児)。

詳しくは9月末から配布予定の「募集要綱」でご確認下さい。

参考:保育部保育料金

  • お仕事説明会フェアって何ですか?
    幼稚園の先生に興味があるけど何となく不安・・・初めての就職ですから当然だと思います。 仕事のイメージがはっきりするように、「お仕事説明会フェア」を行っています。 皆さんと同年代、当園の若手の先生が園内をご案内したり、体験談をお話しします。 履歴書不要、私服で構いません。気軽にお越し下さい。 随時、行っていますのでお電話にてお問合わせ下さい。
  • 資格は必要ですか?
    幼稚園教諭(保育教諭)として勤務する場合は、幼稚園教諭免許と保育士資格が必要です。 音楽教師として勤務する方は、とくに資格は必要ありません。
  • 先生たちの帰りは遅いですか?
    遅い時でも18:30までには退勤します。
  • 先生方の出身校はどこが多いですか?
    主な採用実績校は以下の通りです。 湘北短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、鶴川女子短期大学、横浜女子短期大学、洗足こども短期大学、駒沢女子短期大学、和泉短期大学、聖徳大学短期大学部、田園調布学園大学、昭和音楽大学、昭和音楽短期大学
  • 一人暮らしはできますか?
    可能です。住宅手当も出ます。
  • 休みの日はどれくらいもらえますか?
    週休2日です。土曜日は行事などの場合に出勤になりますが、年に数回です。他に夏期冬期春期休暇と年末年始休暇もあります。年間休日は約110日です。
  • 結婚しても続けられますか?
    できます。結婚後も仕事を続けている先生もいます。また子育てがひと段落した後に復職される先生も多くいます。働きたい時間、職種など仕事と家庭を両立できるスケジュールで勤務いただけるようにしています。
  • 音楽教師の仕事は?
    園全体の音楽指導をお願いします。また小学校低学年の音楽指導もあります。 幼稚園で音楽の先生って楽しそうだけど、どんなお仕事なの?・・・そんな不安もあると思います。仕事のイメージを持っていただくために「お仕事説明会フェア」を行っています。 当園の音楽教師(音大卒)が園内をご案内したり、体験談を話してくれます。履歴書不要、私服で構いません。気軽にお越しください。 随時行っていますので、お電話にてお問合せ下さい。

入園に関するQ&A

bottom of page